トロピカルは買ってません。
ジオン版GFF、ジオノグラフィ。 第二弾はドムです。 グフを飛び越えてドムです。 まあ、ザクも量産機やシャアザク出さないでライデンザクなど出している辺り、予想も出来なくもない流れですが。
そして、今回のコンパチはプロトタイプドム/ドムとなっています。 プロトタイプドムって、ファーストのMSVでプラモになったのを見ただけのような…。 つーか正直ドムトローペンの方に換装出来たほうが嬉しいんだけど、カトキプロデュースの考えはナナメ上を行くのが常。
常なんだけど、もうちょっとこっちも見て欲しいぞ。
前フリも長くなったところで、ドムレビュー行ってミヨーか。 |
まずはノーマルドムから。
ドムってMSは非常に立体化に恵まれていて、ほとんどのケースでプロポーションがカッコ良く立体化されています。
ジオン軍のMSって基本的に大きな変化がないですよね。 特にドムはバランスこそ変わってるもののデザイン的なところは一番最初と変化ないです。
というかどの辺がカトキックバランスなのかわからん。
武装はジャイアントバズ、ザクマシンガン、ヒートサーベル二種が付いています。 バズーカとマシンガンはザクにも付いていて、使い回しかよ! と思ったら若干スケールアップしていました。 ちょっと意外。 |
肩に引きだし機構が付いているので、バズーカの両手持ちが可能。 この辺はザク、アレックスとGFFでの標準装備になりつつあります。 次の完全新作はまだわかりませんが、「飾るトイ」から「遊んで飾れるトイ」に進化してきましたね。
スカートの中はこんなのだ! って書くとエロロンな感じになると重いきやただのバーニアなワナ。
一方向にバーニアが向いている絵は燃える。 ケンプファーの後ろ姿も燃え燃えっスよ。
ヒート剣は抜刀したらブルーに発光…だったっけ?(´・ω・`)
正直平手が付いていないのは落ち度しか言い様がない。 ガンダムを迎え撃つあのポーズが再現できないのだ。
あと、腰可動が皆無なのは哀しいなあ。 MG並に屈伸、回転出来て欲しかったよ。 |
←の紫以外の部分を換装してプロトタイプドム。 …いやもう無理やり換装しなくても良いんじゃないかと。
プロトタイプドムってもはやゲームですらお目にかかることが無いと思うんですけど、機体に映える赤ラインが「リアルタイプ」の匂いを色濃く残していて泣ける。
そういえば、ドムとザクは開発会社が違うんだったっけ。 そういう意味じゃ、もう一つの祖といえるMSですね。
ちなみに、アニメの作画工程を減らすためにドムはホバー移動になったというのは有名な話。(らしい) |
一応バックパックにバズーカがマウントできるんだけど、安定しないので割愛。
ぎょろりん。 実は、モノアイ改造して可動範囲を増やしてます。 簡単な改造なのでオススメ。 やり方は後述
平手欲しいなあ。
そういうわけでドムでした。 正直プロトタイプドムは要らないから、平手とビームバズーカ付けて欲しかったというのは遊んだ後も変わらない本音。 まあ、今回はひん曲がるパーツも少なかったのか個体差は気にするほど無いと思う。 ただ、モノアイカバーのクリアパーツに赤がはみ出ているケースがいくつかあったので、そこは気をつけたいところ。 プロトのヘッドもあるから二重の意味で要注意。 その他は最近にしては珍しい大安定モノでした。
ドムに関しては文句無しなので、気になっている人は一個買ってみても損無しですよ。
□ コレだけはやっておきたい、プチ改造
非常に良く出来たジオノドムですが、ちょっとだけ手を加えると、より良くなるのでご紹介。
まずはモノアイから。
上が改造済みで、下が改造前。 モノアイパーツは基部がボールジョイントなのに、受けを作って可動範囲を狭めています。真ん中の部分をカッターでゾリゾリ削ればそれでOK。 ノーマルドムが改造モノアイで、プロトドムが無改造。 増える可動範囲はわずかだけど、ナナメから見たときに効果絶大。 バンダイ良くわからないことしますね。
肩を削ってみよう。
ドムは肩がボールジョイント接続なので、上がりません。 そこで接続部の上面にジョイントの芯が通るくらいの溝を削ります。 手っ取り早く3mmのピンバイスで穴空けて、適当にカッターで広めるのが早いです。 材質が堅いのでヤスリで削るのは非効率的。 カバーで隠れるので、ちょっとくらい失敗しても平気ですよ。
成功すると大体これくらい肩が上がるようになります。 左肩は無改造状態。
おまけに引きだし機構ではこれだけ差が出ます。 |