|
久しぶりにMIA買いました。
MIAはたまーに買っていたんですが、ソードとランチャー目当てでAMIAストライクを買ってみたものの、思わず窓から投げ捨てそうになるヘッポコぶりに愛想が尽きてスルーしまくっていたのですが、SEED-DのMIAはなかなかに良いらしく、HGはおろか、コレクションですら出そうにない二機がリリースということで久しぶりに買ってみたですよ。 |

まずはゲイツR ゲイツはザフトのMS系譜をキッチリ踏んで進化している機体なので結構好きです。 エース級のパイロットがいないために劇中の扱いは最悪としか言い様がないところが泣ける。

ビームライフルでけえ! そして思ったより全然動く! 腕のシールドのマウント部分が回るというのはなかなかに気が利いてて良いですねえ。

ビームサーベル&レールガン ゲイツって装備の変更がシームレスに行える工夫がなされていて、非常に効率的な装備してると思うんだけど、後継機に引き継がれてないよねえ。 腰のレールガンとか。

なわけでゲイツRでした。 顔の塗りとふんどしのオレンジ部分の塗りにばらつきアリ。
それ以外はいい感じですね。 ゲイツの可動モデルというだけでも貴重です(笑) |
続いてダガーL
同じように一般量産機です。 まともな活躍の場面はありませんが、ダークダガーはカッコ良かった。
これがジェットストライカー装備ということは、ダークダガーが出るなら砲戦パックなのかな。 |

冷静に考えると、ジェットダガーって劇中に出てきたかどうか記憶が… スピアオブトワイライトの時にいたような気もしないでもない。 ゲイツは塗りにバラつきがあったけど、ダガーは安定してるほうかな。

機体自体がシンプルなデザインなので、設定された可動部分がフルで動きます。 足首の可動範囲は凄いよ。 つかダガーLカコイイ! ジェットストライカーの羽は塩ビ製だけど歪みはない模様。

サーベルは二本装備。

ジェットストライカーは待機状態にもなります。 ギミック凝ってる。 外すとこんな感じ。

腰のクナイは収納可能。 スティレット投擲噴進対装甲貫入弾というのが正式名称。 アーマーシュナイダーと違ってぶん投げる武器らしい。 グレネードというよりバンカーバスターみたいな感じかな。

なわけでダガーLでした。 ギミックアリ、オプション充実、可動範囲広いと良アイテムです。
ダガーはHGも出来よかったねえ。

ボリュームはゲイツ、遊べるのはダガーって感じかな。 質量ともにホビー事業部完全に負けてます。 ウィンダムとかジンハイマニューバ2式も欲しいよう。
--Amazon--
MIA ゲイツR

2/12 初のゲイツ可動モデル!
MIA ダガーL

2/12 ジェットストライカー!
|